富士山樹空の森|~遊んで・学んで・癒されて~御殿場市の新しい形の公園施設

樹空の森

「富士山情報発信」「自衛隊との交流」「地域活性」 の役割を担う御殿場市の新たな観光拠点
お電話でのお問い合わせ
0550-80-3776 0550-80-3776 パークゴルフ直通:0550-70-9393
楽しい時間をシェアしよう!
  • X
  • Facebook
  • Instagram
ブログ
最新情報はこちらで確認してください。

【富士山ネットワーク通信⑩】
富士山ネットワーク推進委員会各館園から
「富士山の日」関連のイベント等についてお届けいたします🗻


●奇石博物館

①特別企画「富士山の石ころパネルを作ろう!」

*富士山の成り立ちや火山によってできる石の説明をしながら、富士山の石ころを用いたオリジナルの岩石図鑑を作ります。完成したパネルは持ち帰ることができます。

2025223() 10001500

*奇石博物館併設の研究学習棟2階教室

*対象なし 先着100名限定(材料がなくなり次第終了します)

100/人(材料代)

②奇石博物館入館の割引対応

2025223() 9001645(入館受付1615まで)

*小中高生の入館のみ無料(併設の宝石探し体験施設は対象外)


奇石7年2月①.jpg

奇石7年2月②.jpg


●富士山こどもの国

富士山こどもの国では、223日の「富士山の日」に合わせ、

202528() から24()までの土日祝日に「富士山の日イベント」を開催!

静岡県内のご当地キャラクターとの撮影会、雪の丘ゲームイベント、

富士山〇×クイズ、連凧あげ体験、富士山メニューの販売、富士山に関する展示

 

といった楽しく遊んで学べるイベントが目白押しです。

ご家族みんなで是非遊びに来てください

こどもの国令和7年2月①.JPG

 


こどもの国令和7年2月②.JPG


●富士サファリパーク

222日は「ニャン・ニャン・ニャン」の語呂合わせで「ネコの日」です。そんな記念日にちなんで、

ネコ科の動物「ライオン」の詳しい解説が聞ける「ジャングルバス特別ツアー」を10日間限定で開催します!

期間は、215日(土)~224日(月)まで!

212日(水)の正午からMy SAFARI より販売いたします!

サファリ令和7年2月.jpeg


●富士山樹空の森

樹空の森の2階企画展示室では32()まで【富士山写真展 天地36景】を開催中です。

富士山の麓からの絶景、大都会からの遠望富士、海抜0メートルからの光景、ドラマチックな写真など心に残る36点を展示しております。

御殿場アート作家協会所属の富士山写真家3名が撮影した四季折々の富士山をぜひご覧ください。

 

また、223()の富士山の日には天空シアターを割引料金でご案内いたします。

写真展とあわせてお楽しみください。

樹空7年2月.jpg



富士山ネットワーク推進委員会は、富士山を中心に点在する博物館関係施設が、サービス向上と効果的なPRを目指し平成5年に組織されたもので、「奇石博物館」、「富士山かぐや姫ミュージアム」、「富士山こどもの国」、富士サファリパーク」、「静岡県富士山世界遺産センター」、「富士山樹空の森」の6館園が参加しています。

2025.02.08

ブログ

【バズらせろ!ごてんばミームフォトコンテスト結果発表」
大バズリ賞 「夕焼け」
プチバズリ賞 「黄色の絨毯」・「奥の細道」
となりました✨
たくさんのご応募・ご投票ありがとうございました🙌



発表_大バズリ賞.jpgのサムネール画像

発表_プチバズリ賞_2.jpg
発表_プチバズリ賞_400.jpg

2024.02.08

ブログ


うちの子推しの子♡我が家のアイドルペット ベストショット展 結果発表✨

ベストショット賞は...
「くまくん」に決定 🎊
2024R6_BestShot.jpg


入賞は
「ポチ&フーちゃん」
46_ポチ&フーちゃん.jpeg


「桃ちゃん」
1_桃.jpg
となりましたlovely

たくさんのご応募ありがとうございました。
また、ご来園の皆様、ご投票いただきありがとうございました。


【展示写真パネル贈呈について】
展示に使用させていただきました写真パネルを、ご希望の応募者の方に贈呈させていただきます。
ご応募いただいた際のメールに返信の形で順次ご案内いたします。
準備が整い次第メールさせていただきますので、ご確認をお願いいたします。

2023.10.16

ブログ

10月15日(日)、富士宮市にある奇石博物館にて「第21回夏休み富士山ぐるりんコンテスト」受賞者の表彰式を行いました。

コロナ禍により長らく行えなかった表彰式を4年ぶりに開催し、21名の受賞者にご出席いただきました。

FNWnews2023_7_1.jpg

FNWnews2023_7_3.jpg

FNWnews2023_7_4.jpg

FNWnews2023_7_5.jpg

FNWnews2023_7_6.jpg

久しぶりの開催、またあいにくの天気のなか、たどたどしいところはありましたが、みなさまのご協力を得て、無事開催することが出来ました。

FNWnews2023_7_8.jpg

FNWnews2023_7_9.jpg

ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
また、本日10月16日から富士山樹空の森にて入選作品の巡回展を実施いたします。
約1か月ごと各館園にて展示をいたしますので、お近くの館園で開催された際にはぜひ足をお運びください。

入選作品巡回展の日程はこちら→ 

2023.08.21

ブログ

昨日はカブトムシクワガタ展最終日恒例の「展示昆虫プレゼント大抽選会」にお集まりいただきまして誠にありがとうございました。

20230820_chusen1.jpg

途中抽選用の機器が高熱で止まってしまうというアクシデントも。
開始前に雨が降り、直前にやんだために広場の気温が上がってしまいお暑い中をお待たせしてしまいまして申し訳ございませんでした。

20230820_chusen2.jpg

30頭の昆虫を抽選にてプレゼントさせていただきました。当選されたお客様、おめでとうございます。

そして、カブトムシクワガタ展開催期間中にご入場いただき、アンケートにお答えいただいたお客様の中から抽選にて残りの昆虫をお届けさせていただきます。

20230820_chusen4.jpg

20230820_chusen5.jpg

カブトムシクワガタ展にご協力いただいた「ドルクス工房 鍬」(三島市)の青木店長、ありがとうございました
20230820_chusen6-2.jpg

当選者の方は...
・沼津市 もりかわ 様
・長泉町 うえはら 様
・千葉県 佐倉市 すずき様
・焼津市 はかまだ 様
・伊豆市 かわべ 様
・御殿場市 せりざわ 様
・御殿場市 こみやま 様
です。ご当選おめでとうございます!

改めまして、期間中のご入場及び、抽選会へのご参加誠にありがとうございます。

※ここ数日の高温予想からお届けしても大丈夫だと判断されるものを選びましたところ、数が少なくなってしまいまして申し訳ございません。
※展示昆虫はすでに数か月生息している生体となります。お届け後すぐに亡くなってしまう場合もございますが、交換などが出来ませんことご容赦ください。

2023.08.15

ブログ

8月11日から14日の4日間は樹空の森の夏休み期間中最もアツい4日間と言っても過言ではないでしょう。
今年もくわがたクジにたくさんのお客様がいらっしゃいました。

2023_kuwagatakuji_yousu.jpg

事前の雨予報に反して晴れが続いたこともあり、予想以上のお客様にご参加いただき、3日目には5等の景品がなくなってしまい急遽駄菓子となってしまいまして申し訳ございませんでした。

そして、当選された強運のみなさまおめでとうございます。

2023_kuwagatakuji_winner.jpg


2023.08.03

ブログ

こんにちは
毎日暑い日が続いていますね
8月の富士山ネットワーク通信は各館園のイベント情報です
夏休みの思い出づくりにぜひ訪れてみてくださいね

『富士山樹空の森』
樹空の森ではカブトムシクワガタ展-昆虫たちはどう生きるか-開催中です
8月11日~14日はくわがたクジ、最終日には展示昆虫プレゼント大抽選会を実施です
2023_カブクワ展_くじ・抽選会.jpg

『富士山かぐや姫ミュージアム』
夏のテーマ展「おいでよ!縄文の富士」開催中。
富士・富士宮の縄文時代の様子を分かりやすく紹介。9/24(日)まで
★展示関連イベント「考古学フェスティバル」8/5(土)10~14時開催。
石器の使用や土器の発掘などいろいろ体験!無料で自由に参加できるよ。
FN_SNS_2023.8_kaguya1.jpg

FN_SNS_2023.8_kaguya2.jpg

『奇石博物館』
「第18回 私の宝石クラフト作品展」(7/22~8/26)。展示風景をご紹介します。
「写真展「富士山麓~天母山の自然誌 番外編 ハムシ」(8/5~8/20)。
クローズアップ展示「関東大震災より100年目にちなみ 巨大地震で被災した石」(8/1~9/30)をご紹介します。これは東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被災した東京駅舎屋根用のスレート瓦です。
FN_SNS_2023.8_kiseki1.jpg

FN_SNS_2023.8_kiseki2.jpg

FN_SNS_2023.8_kiseki3.jpg

FN_SNS_2023.8_kiseki4.jpg

『富士山こどもの国』
富士山こどもの国では、暑い夏に楽しめる「涼し~いプログラム」を多数開催中!
ニジマスイベント、水遊び広場、いかだづくり体験、カヌー体験等、水辺で楽しめるイベントが目白押しですっ!期間は8月31日までです。
FN_SNS_2023.8_kodomo1.jpg

FN_SNS_2023.8_kodomo2.jpg

FN_SNS_2023.8_kodomo3.jpg

FN_SNS_2023.8_kodomo4.jpg

『富士サファリパーク』
「泳ぐゾウ」7月22日~9月末(予定)
体重3t以上のアジアゾウが優雅に泳ぐ姿をアクリルガラス越しに間近でご覧いただけるイベントです。
FN_SNS_2023.8_safari.jpg

富士山ネットワーク推進委員会は、富士山を中心に点在する博物館関係施設が、サービス向上と効果的なPRを目指し平成5年に組織されたもので、「奇石博物館」、「富士山かぐや姫ミュージアム」、「富士山こどもの国」、富士サファリパーク」、「静岡県富士山世界遺産センター」、「富士山樹空の森」の6館園が参加しています。

2023.05.29

ブログ

こんにちは

昨日(5月28日)は令和5年度御殿場ばら祭りにて、富士山ネットワーク推進委員会のPRキャラバンを行いました

20230528_rose0.jpg

出展ブースでは、「富士山クイズラリー」「宝石探し」「ウッドコースターづくり」を実施

20230528_fnw0_2.jpg

20230528_fnw1.jpg

20230528_fnw2.jpg

20230528_fnw3.jpg

20230528_fnw4.jpg

3年ぶりのPRキャラバンでしたが、多くのお客様にご参加いただきました
「富士山クイズラリー」はちょっと難しかったかな...

次回PRキャラバンは7月2日(日)「富士山かぐや姫ミュージアム」博物館の日にて実施予定です
お楽しみにsign01

富士山ネットワーク推進委員会は、富士山を中心に点在する博物館関係施設が、サービス向上と効果的なPRを目指し平成5年に組織されたもので、「奇石博物館」、「富士山かぐや姫ミュージアム」、「富士山こどもの国」、富士サファリパーク」、「静岡県富士山世界遺産センター」、「富士山樹空の森」の6館園が参加しています。

2023.04.08

ブログ

こんにちは
昨日から昨晩にかけて雨と風がかなり強かった御殿場です
桜も先に咲いていた陽光や溶岩広場の枝垂れ桜は散ってしまいましたね
今日の朝の様子です

四季彩の丘 シンボル桜
2023_0408_1.jpg

まるびドーム周辺
2023_0408_2.jpg

2023_0408_2-2.jpg

さくらの散歩道
2023_0408_3.jpg

ヘリコプター広場
2023_0408_4.jpg

溶岩広場
2023_0408_5.jpg

冒険の丘
2023_0408_6.jpg

まるびドーム周辺や冒険の丘はまだまだ桜を楽しめそうですね
happy01

2023.03.29

ブログ

こんにちはhappy01

樹空の森でも桜が咲き始めていますcherryblossom
溶岩広場やヘリコプター広場では今週末にも満開になりそうですね

さくらの散歩道のソメイヨシノは...
もう少し後になるでしょうか

最近はポカポカ陽気も増えてきていますので遊びに来てくださいね

20230329_1.jpg

20230329_2.jpg

20230329_3.jpg

20230329_4.jpg

20230329_5.jpg

20230329_6.jpg

20230329_7.jpg

カレンダー

CALENDAR

2025年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
カテゴリー

CATEGORY